MuMublogのMuMuです。

今回はラッシュデュエルではなくドラゴンボールヒーローズについて書いていきたいと思います。

ドラゴンボール超の映画を見に行った時にこちらをいただきました。

FullSizeRender

映画ブロリーの時にもこのようなパックをいただき、その時は知人の子供がガチ勢らしくあげていました。

あとはビクトリーカーニバルの当選品に入っていたパックもあげていました。

FullSizeRender

ドラゴンボールヒーローズは全くの無知だったのでここに入っていた箔ありカードはなかなか貴重らしいです。

ちなみにこの中身は悟空トランクス箔ありが出たのでそれは子供たちは喜ぶわと現在だと分かります。

話は戻しますがドラゴンボール超の映画のパックをなかなか取りに来ないので気になって色々ドラゴンボールヒーローズについて調べてみるとなかなか歴史があり奥が深い

つまり、、、

元々ドラゴンボールが好きだったMuMuは、、、

ゆるーくコレクションを始めたいと思います。

しかし10年以上の歴史があるドラゴンボールヒーローズを片っ端から集めるのは無理があります。

そこで限定的に絞ってかなり厳しくゆるーくコレクションしていきたいと思います。

そもそも大きく分けるとドラゴンボールヒーローズスーパードラゴンボールヒーローズにわかれます。

※ドラゴンボールヒーローズ

・ドラゴンボールヒーローズ(H1弾〜8弾)

・ギャラクシーミッション(HG1弾〜10弾)

・邪悪龍ミッション(HJ1弾〜8弾)

・ゴッドミッション(GDM1弾〜10弾)

スーパードラゴンボールヒーローズ

・スーパードラゴンボールヒーローズ(SH1弾〜8弾)

(これ以降もまだまだ続いております。)

までに限定しました。

つまり古い弾と言う事なのですが作画がちょうど良くカッコいいんですよ、、、

新弾もカッコいいのですが環境によってめちゃくちゃ価格が荒れるのを把握できないので、ある程度固定されて環境落ちしているであろう古い弾を見るようにしました。

正直、非プレイヤーだとイラストでしか良さがわからない、、、

では早速、浅はかな知識でカードを購入してきました。

こちらです。

FullSizeRender

はい。カッコいい。

こちらはゴッドミッション5弾アルティメットレア(UR)の孫悟空:GTというカードです。

GDM(ゴッドミッション)なのですがカード表記HGD5になるんです。

FullSizeRender

簡単に見分ける方法はプロモ系は別としてHから始まればドラゴンボールヒーローズという認識でいいと思います。

そしてノーマルも集めると相当な数になってしまうのでドラゴンボールヒーローズ星4のアルティメットレア(UR).シークレットレア(SEC)とスーパードラゴンボールヒーローズ星4のシークレットレア(SEC)のみに絞ろうと思います。

今回のこの孫悟空も裏面で確認できます。

FullSizeRender

これが星4アルティメットレア(UR)になります。

シークレットレアだと星4の上に番号があるところにSECと記載されております。

あとは状態チェックです。

かなり古いカードで綺麗なものはなかなかないのでコレクションにするにはここは妥協せずにチェックです。

基本的には折れ欠けはもってのほかですが白カケもすこーしでも見つけたらどんなに欲しいカードでも購入しません。

すぐわかるような箔スレ線スレなどは省きますが白カケよりはやや寛容に。

FullSizeRender
FullSizeRender

今回は合格したこのカードをお出迎え。

一枚購入しただけで達成感がめちゃくちゃある…

ではMuMu式保管方法を書いていきます。

まず使用するスリーブはUVカットスリーブを使用します。

FullSizeRender
スポンサードリンク