ラッシュデュエルの子〜MuMu〜です。
2月19日、初めてリモート大会に参加させていただきました。
その名も【かせきアカツキ杯】です。

大会方式は【スイスドロー】の【シングル戦】です。
なので一回事故ったら終わりです。
その様な大会でどのデッキで挑むのかは悩みましたがこの大会に参加するメンバーと話す機会がありその方の言葉で握るデッキを決めました。
【シングル戦だしどうせなら自分らしいデッキで挑みたいですよね】
な、、なるほど、、、確かにそうだ。
現環境トップの【サンメロデッキ】【パラレルオーダー系デッキ】も悩みましたが今回使用した自分らしいデッキがこちら。

【大海洋デッキ】です。
とりあえず強いところを並べていきます。
最強の盤面はキーカードの【大海洋】を貼り、相手のバックを全て除去して墓地をメタして私のバックにはトラップカードがある状態で最上級モンスターが並んでいる状態で殴る。
これが最高の状態ですが詳しく説明をいたします。
まず効果がめちゃくちゃ強い【大海洋】ですが条件がかなり難しいです。
効果…水属性以外のモンスターの攻撃力・守備力は300ダウンする。
条件…自分フィールドの表側表示モンスター(水属性)が3体の場合に発動できる。
この条件は思っている以上にむずいです。
何度もモンスターを変えて試してみましたが【エクディシス・カリギュレオン】以外を全て水属性モンスターにしました。
正直全て水属性にしたいのですがカリギュレオンにしないとどうしても突破できないモンスターや突破する条件がかなり限定的になる為、採用しました。
次に【バック除去】ですが消失の奔流を3積みし、ケアとしてシードラゴン・ナイトとアイスエイジ・カタパルトを採用。
状況に応じて破壊するカードとバウンスするカードを見極めます。
次に【墓地メタ】ですがなんといっても最強のカード【グランド・エクストリーム】がキーカードです。
腐らせたくない為、海竜族は多めの13枚採用。
ヘッドバッドキャシャロットで出せれば一番良いですが下級モンスターでもバンバン使います。
海竜クレインドロスでグランド・エクストリームを回収してヘッドバッドキャシャロットも出せるしコンボはいくらでも作れます。
後は汎用カードの海星の騎兵でピンポイントで墓地メタもでき大海洋時の追加効果も使えて海竜族ですので採用です。
次に【トラップカード】ですがレジェンド枠を【炸裂装甲】にしております。
このデッキは大体の方がレジェンド枠はダイダロスと誤認してくれるので無警戒で殴ってくれます。
さらに【聖なる装甲-炸裂フォース】で炸裂装甲が墓地に落ちていたら相手の攻撃表示モンスター2体破壊のおまけ付き。
この豪華なおまけがなくてもこのカードを選んだ理由があります。
それは攻撃してきたモンスターの攻撃力は500ダウンするというところです。
つまり、こちら側に最上級モンスターがいれば相手の潜入開始したモンスターを返り討ちにできるのです。
ただし、これには条件があります。
大海洋で300ダウンの状態から炸裂フォースで500ダウンすると計800ダウンします。
潜入開始で700アップしたモンスターをしっかり返り討ちです。
現在皆様がデッキに使用している水属性の最上級モンスターは正直少ないので大海洋は発動さえできてしまえばかなり強いです。
バック破壊の採用が少なくなってきている今ではフィールドは最強の永続効果魔法カードなのです。
以上が最強盤面にする為のギミックになります。
下級モンスターも最上級モンスターも魔法カードもいろんなものを入れて試しましたが何度も調整した結果この様なカードチョイスに落ち着きました。
プレイングも伏せカードによって効果を使う使わないや追加効果の選択、戻すカードを相手のデッキタイプや墓地によって変えたり、効果の順番の選択やコンボは何度も失敗してようやく何となくですが分かってくる様になりました。
では結果はと言うと。
1回戦…機械オーダー(後攻)×
2回戦…プレッシャーパラレルオーダー(先行)◯
3回戦…LO(先行)◯
4回戦…機械オーダー(先行)×
こんな感じでした。
今回使用したデッキは苦手なデッキはないと思います。
しかし、こちらの盤面が揃わずに相手が1.2ターンで多展開で殴られたらおわりです。
多展開させない為の墓地ケアやバック除去があるのでそれまでにフィールドやトラップ条件をこちらが揃えちゃいましょう。
今回参加して楽しかったので次回も出れる様なリモート大会があれば参加しようと思います。
また、大会に出ましたら結果とデッキレシピの報告をしたいと思います。
2月19日、初めてリモート大会に参加させていただきました。
その名も【かせきアカツキ杯】です。

大会方式は【スイスドロー】の【シングル戦】です。
なので一回事故ったら終わりです。
その様な大会でどのデッキで挑むのかは悩みましたがこの大会に参加するメンバーと話す機会がありその方の言葉で握るデッキを決めました。
【シングル戦だしどうせなら自分らしいデッキで挑みたいですよね】
な、、なるほど、、、確かにそうだ。
現環境トップの【サンメロデッキ】【パラレルオーダー系デッキ】も悩みましたが今回使用した自分らしいデッキがこちら。

【大海洋デッキ】です。
とりあえず強いところを並べていきます。
最強の盤面はキーカードの【大海洋】を貼り、相手のバックを全て除去して墓地をメタして私のバックにはトラップカードがある状態で最上級モンスターが並んでいる状態で殴る。
これが最高の状態ですが詳しく説明をいたします。
まず効果がめちゃくちゃ強い【大海洋】ですが条件がかなり難しいです。
効果…水属性以外のモンスターの攻撃力・守備力は300ダウンする。
条件…自分フィールドの表側表示モンスター(水属性)が3体の場合に発動できる。
この条件は思っている以上にむずいです。
何度もモンスターを変えて試してみましたが【エクディシス・カリギュレオン】以外を全て水属性モンスターにしました。
正直全て水属性にしたいのですがカリギュレオンにしないとどうしても突破できないモンスターや突破する条件がかなり限定的になる為、採用しました。
次に【バック除去】ですが消失の奔流を3積みし、ケアとしてシードラゴン・ナイトとアイスエイジ・カタパルトを採用。
状況に応じて破壊するカードとバウンスするカードを見極めます。
次に【墓地メタ】ですがなんといっても最強のカード【グランド・エクストリーム】がキーカードです。
腐らせたくない為、海竜族は多めの13枚採用。
ヘッドバッドキャシャロットで出せれば一番良いですが下級モンスターでもバンバン使います。
海竜クレインドロスでグランド・エクストリームを回収してヘッドバッドキャシャロットも出せるしコンボはいくらでも作れます。
後は汎用カードの海星の騎兵でピンポイントで墓地メタもでき大海洋時の追加効果も使えて海竜族ですので採用です。
次に【トラップカード】ですがレジェンド枠を【炸裂装甲】にしております。
このデッキは大体の方がレジェンド枠はダイダロスと誤認してくれるので無警戒で殴ってくれます。
さらに【聖なる装甲-炸裂フォース】で炸裂装甲が墓地に落ちていたら相手の攻撃表示モンスター2体破壊のおまけ付き。
この豪華なおまけがなくてもこのカードを選んだ理由があります。
それは攻撃してきたモンスターの攻撃力は500ダウンするというところです。
つまり、こちら側に最上級モンスターがいれば相手の潜入開始したモンスターを返り討ちにできるのです。
ただし、これには条件があります。
大海洋で300ダウンの状態から炸裂フォースで500ダウンすると計800ダウンします。
潜入開始で700アップしたモンスターをしっかり返り討ちです。
現在皆様がデッキに使用している水属性の最上級モンスターは正直少ないので大海洋は発動さえできてしまえばかなり強いです。
バック破壊の採用が少なくなってきている今ではフィールドは最強の永続効果魔法カードなのです。
以上が最強盤面にする為のギミックになります。
下級モンスターも最上級モンスターも魔法カードもいろんなものを入れて試しましたが何度も調整した結果この様なカードチョイスに落ち着きました。
プレイングも伏せカードによって効果を使う使わないや追加効果の選択、戻すカードを相手のデッキタイプや墓地によって変えたり、効果の順番の選択やコンボは何度も失敗してようやく何となくですが分かってくる様になりました。
では結果はと言うと。
1回戦…機械オーダー(後攻)×
2回戦…プレッシャーパラレルオーダー(先行)◯
3回戦…LO(先行)◯
4回戦…機械オーダー(先行)×
こんな感じでした。
今回使用したデッキは苦手なデッキはないと思います。
しかし、こちらの盤面が揃わずに相手が1.2ターンで多展開で殴られたらおわりです。
多展開させない為の墓地ケアやバック除去があるのでそれまでにフィールドやトラップ条件をこちらが揃えちゃいましょう。
今回参加して楽しかったので次回も出れる様なリモート大会があれば参加しようと思います。
また、大会に出ましたら結果とデッキレシピの報告をしたいと思います。
スポンサードリンク
コメント