ラッシュデュエルの子〜MuMu〜です。
前回のトーナメントバトルでの事。
私はトレーディングカードゲームをラッシュデュエルから始めたので正直デッキ構築、デッキ相性、仕草観察、運でしか勝敗を大きく分けないと思っていたんです。
大会に参加されていた方から教えていただいたのですが私は全く気にしていなくてビックリしたことがありました。
教えていただいた方はOCGも現役でやっていてデュエルに関しては比べ物にならないくらい経験の差はあると思います。
では本題に入りたいと思います。

二つのカードがあります。
一つは【アタック減俸】でレアリティはノーマルになります。
一つは【楽姫の独演】でレアリティはスーパーレアになります。
知っている方は既にわかったと思います。
デュエルの際は【魔法カード】【トラップカード】は裏表示でセットしますよね。

どうですか?
違いが分かりますか?
もう少し近づいてみます。


どっちがどっちか分かりますよね?
表を向けて比べてみます。

そうなんですよ。
レアリティが高いとホイル加工が入っているのでカード特有の反りが出てきます。
知っている方が対戦相手だとセットされているカードがバレてしまうんですよね。
対戦デッキはデュエルしていると大体何が入っているかはなんとなくわかるものです。
つまりダークリベレイションはノーマルor字レアしかないので反りがないのです。
これを知っているだけで相当有利にことを運ばれてしまいます。
モンスターも同様に裏守備セットでもなんとなく分かってしまうという結果に。
逆に私は今までなんでわからなかったのかと悔やみましたよ。
そこで改善策に入ります。
1.高レアリティのこだわりがなければレアリティを下げる。(例.セブンスロードマジシャン、ミラーイノベーター)
2.多重スリーブで全てのカードにホールド強化し、厚みを持たせる。
3.カード保存の段階から圧縮させて反りをなるべくなくす。
が、現段階での対応策かなと思います。
確認しましたが一重、二重スリーブだとかなりわかりやすかったので最低でも三重スリーブは必要かと思います。

ですので私はいつも通りMuMu式の3重スリーブでデュエルしているのでその点では多少はいいのですが圧縮はこのラッシュデュエルのプラ素材のデッキケースでピッチリ収めております。
たまたまですがこの3重スリーブをするとプラ素材のデッキケースがめちゃくちゃジャストフィットしてくれます。

もうこのデッキケースしか使わなくなりそうです。
高レアリティはデッキが強そうに見えて好きなのですが反りを見られてるとなると怖さの方が勝ってしまいましたのでこれからはこんな対策もしなきゃいけないのかなと思いました。
知っていた方は戦略としてもちろん違反ではないので続けてもいいと思いますが知らなかった方は是非参考にしてみてはいかがでしょうか?
前回のトーナメントバトルでの事。
私はトレーディングカードゲームをラッシュデュエルから始めたので正直デッキ構築、デッキ相性、仕草観察、運でしか勝敗を大きく分けないと思っていたんです。
大会に参加されていた方から教えていただいたのですが私は全く気にしていなくてビックリしたことがありました。
教えていただいた方はOCGも現役でやっていてデュエルに関しては比べ物にならないくらい経験の差はあると思います。
では本題に入りたいと思います。

二つのカードがあります。
一つは【アタック減俸】でレアリティはノーマルになります。
一つは【楽姫の独演】でレアリティはスーパーレアになります。
知っている方は既にわかったと思います。
デュエルの際は【魔法カード】【トラップカード】は裏表示でセットしますよね。

どうですか?
違いが分かりますか?
もう少し近づいてみます。


どっちがどっちか分かりますよね?
表を向けて比べてみます。

そうなんですよ。
レアリティが高いとホイル加工が入っているのでカード特有の反りが出てきます。
知っている方が対戦相手だとセットされているカードがバレてしまうんですよね。
対戦デッキはデュエルしていると大体何が入っているかはなんとなくわかるものです。
つまりダークリベレイションはノーマルor字レアしかないので反りがないのです。
これを知っているだけで相当有利にことを運ばれてしまいます。
モンスターも同様に裏守備セットでもなんとなく分かってしまうという結果に。
逆に私は今までなんでわからなかったのかと悔やみましたよ。
そこで改善策に入ります。
1.高レアリティのこだわりがなければレアリティを下げる。(例.セブンスロードマジシャン、ミラーイノベーター)
2.多重スリーブで全てのカードにホールド強化し、厚みを持たせる。
3.カード保存の段階から圧縮させて反りをなるべくなくす。
が、現段階での対応策かなと思います。
確認しましたが一重、二重スリーブだとかなりわかりやすかったので最低でも三重スリーブは必要かと思います。

ですので私はいつも通りMuMu式の3重スリーブでデュエルしているのでその点では多少はいいのですが圧縮はこのラッシュデュエルのプラ素材のデッキケースでピッチリ収めております。
たまたまですがこの3重スリーブをするとプラ素材のデッキケースがめちゃくちゃジャストフィットしてくれます。

もうこのデッキケースしか使わなくなりそうです。
高レアリティはデッキが強そうに見えて好きなのですが反りを見られてるとなると怖さの方が勝ってしまいましたのでこれからはこんな対策もしなきゃいけないのかなと思いました。
知っていた方は戦略としてもちろん違反ではないので続けてもいいと思いますが知らなかった方は是非参考にしてみてはいかがでしょうか?
スポンサードリンク
コメント